
⠀
のんのん 中村希
返信先:@nipponkairagi反対です。 中国では夫婦別姓?のようで、保育園の親の会などで中国人の子どもさのいるお母さんも不便な面は多々ありました。 もちろんお子さんもそれ以降不便はあったと思います。 子を持たないと決めたご夫婦なら夫婦別姓でもいいしそもそも事実婚でいいし、じゃあなんで夫婦別姓? という感じです。
武蔵野市に行政不服審査中
皇室問題(あれは問題でなく、単に固執している人がいるだけ)を見ると、「日本には日本人だけで決めるべきことがある」みたいな鎖国的同調圧力を感じざるを得ない それは「子ども家庭庁」に家庭を入れるか入れないとか、選択的夫婦別姓や原則的共同親権制度を許容しないとか、合理的でない偏りを産む
たぷ
夫婦別姓について。 結婚して、本当は変えたくなかったけど、姓を変えた。 未だに名乗る時に違和感がある。 12年経つが、慣れない。 晩婚になればなる程、自分の名前が染み付いていて、難しい。 例えば血液型、星座。30年生きてきて今更違うと言われたら? それでも違和感なのに、名前じゃ当たり前。
cleaner
私は家族同姓制度の維持の立場から夫婦別姓に反対というのが正しいかな。「困ってる人がいる」と言われたって、制度変更で新たに困る人を創出する筈だし。 推進派の中で家族制度を壊したいと明言する人がいる事から家族という価値観の破壊に繋がるのは明白。その議論を抜きには語れない問題だと思う。
コメント