
今日は「身体の一部にギューッと力をこめたあとその力をパッと(ふっと)抜く(筋弛緩法)」。
ふたりぐらし@育児日記
返信先:@milk_achamoおはよう? そーしな 本来の業務を怠っていたんだったらダメだけど業務外です✨ もちろん多少の世間話は必要なコミュニケーションツールだけどそのお客さんが言った専属カウンセラー❓ 口説き方の趣味が悪いのと自己中すぎるから、災難が起こる前にね? とにかく子供に害がある事は全て排除で?
ぴんくのあおいろ
返信先:@yayo0406経験談ありがとうございます‼️ 高圧的なのも、時計チラ見さんも、何故カウンセラーになったんだ!!と怒りさえ感じますね。 そんな事をしないカウンセラーになれるよう努力します?
Hit@tokyo
整くんの先生である天達さんが愛珠さんのカウンセラーかと思って最終回を観ていました。時間的に厳しい予感はしていたのですが、こういう終わり方だったんですね。最終回の見どころは高畑淳子さんの人間の二面性を表現した見事な演技でした。次回作、楽しみにしています。 #ミステリと言う勿れ
コメント