「欧米人の描くトンチキ日本描写」だけど、例えば『魔女の宅急便』で大陸ヨーロッパ風の城郭都市、アドリア海沿岸みたいな風景、オランダの風車等をごた混ぜにした架空の国描写は、ヨーロッパ人にトンチキ日本描写と同じものを抱かせると思うんだよぬ
よわむし?
#紅の豚 ちょっと見たかったなぁ?
音羽凜
深夜にこっそりつぶやきますが、最も好きなジブリ映画は「紅の豚」です❤️? 観れば観るほど発見があり味わい深い。これを何度も観てアドリア海に行きたくなり、クロアチアに行ったのでした。(こっそりなわりに長いな…おやすみなさーい?) #紅の豚
キノピー
紅の豚、何度みても楽しい。
??けぬ???9️⃣
返信先:@ninjanbaraya417紅の豚に憧れて アドリア海まで行きましたww
kmiura
紅の豚の舞台は国ではなくアドリア海。そこがいーのだ
好きなもの情報まとめbot
紅の豚を見て1930年代のイタリアアドリア海の街に転生かタイムスリップしてみたくなった 異世界転生でも無い江戸時代タイムスリップでも無いスマホも無い1930年(世界恐慌時代)のイタリアの海の街の暮らしはどんなか想像してしまった ジーナにアメリカには無い複雑な人生観を教えてもらいたい
ダリオ@流鏑馬を見た唯一イタリア人
返信先:@kouryoukan瀬戸内海まだ行ったことがないけれども私がアドリア海に側面している町に生まれ育ったのです。もし雨が余り降らなくてカラッとした気候でしたら似ているかもしれません。緯度がアドリア海より南らしいから暖かさも大分あるかと想像できます。
まぐろん
初見:おもろいなあ!飛行機描写巧い 2度目:飛行機描写巧くていいけど話は何かタルくね? 3度目:話はタルくないしおもろいなあ!というか陽気なアドリア海の話なのに奥底昏い……
漁業
返信先:@saraudon19いいっすよねぇ… ジーナがひたすらにかっこいい… アドリア海に行きたくなりますね??
星崎連維@C99-2東ア16a
返信先:@p_lost伊達にアドリア海の別名が「ヴェネツィア湾」ではなかった時代。そもそも現代よりも洋上交通の重要性が高かった時代って、すなわちああいう「対岸」は行き気が陸上より断然楽だから「内海化」するんですよね。古代ローマにとっての地中海が「我らの海」であったように。
コメント
弁柄丸
さん
2022-01-30 19:30:02
竿尾 さを
さん
2022-01-31 01:40:02
菰田将司
さん
2022-01-31 07:50:02
藤野ひま
さん
2022-01-31 13:50:04
婚活アーボ?
さん
2022-01-31 20:00:03
本田啓介
さん
2022-02-01 02:10:04
ボロンゴ@⛄かけあしでふゆ?
さん
2022-02-01 08:20:02
りの
さん
2022-02-01 14:30:02
lcwrw848
さん
2022-02-01 20:40:06
おこお@どっ
さん
2022-02-02 02:50:04
覚蓮常(我思ふゆえにサンタむ)
さん
2022-02-02 09:00:02
ボロンゴ@⛄かけあしでふゆ?
さん
2022-02-02 15:10:05
熊猫人??
さん
2022-02-02 21:20:08
環
さん
2022-02-03 03:30:04
糸色 望
さん
2022-02-03 09:40:02
はがねのつるぎ
さん
2022-02-03 15:50:03
?みき✬
さん
2022-02-03 22:00:03
てけれぇ@TAKAQUE
さん
2022-02-04 04:10:04
環
さん
2022-02-04 10:20:03
と もきち
さん
2022-02-04 16:30:03
SS た まさん ?
さん
2022-02-04 22:40:05
エイラーbotー
さん
2022-02-05 04:50:05
あんじ〜
さん
2022-02-05 11:00:06
Luciano
さん
2022-02-05 17:10:02
ヒサヤスクリハラ
さん
2022-02-05 23:20:03
JUGEN
さん
2022-02-06 05:30:02
なお君
さん
2022-02-06 11:30:03
玉藻すわ??
さん
2022-02-06 17:40:04
song cun
さん
2022-02-06 23:50:04