炊き出し


本日の炊き出しはもう何回目かのコラボ。ぬーじボンボンの欧風黒カレーと吊るし焼豚。はっきり言って死ぬほどうまい。通販で買えるから皆にも一度は必ず食べてみてほしい。おすすめは黒カレーと山原豚のシュウマイ。

コメント

  1. 年末年始は他の団体とも連帯して、相談会を各地で開きます。「女性による女性のための相談会」は

    2021-12-18 09:00:02
  2. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-18 15:00:03
  3. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-18 21:10:02
  4. 「かつてここを訪れるのはほとんどが路上生活者だったが、今は若い女性を含め、家を失う一歩手前の人たちが集まってきているという印象だ。」

    2021-12-19 03:20:03
  5. 海外に大枚ばらまく余裕があるなら、こちらにばらまいたらどうですか? ⇒ 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-19 09:20:06
  6. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-19 15:30:01
  7. “都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-19 21:30:03
  8. 「所持金はジュース

    2021-12-20 03:40:02
  9. 「所持金はジュース

    2021-12-20 09:52:01
  10. この時期、テント村や歳末炊き出しが報道される。

    2021-12-20 16:00:04
  11. 批判はあると思うが、炊き出しに並ぶ人が増えるのであれば、意志による安楽死を合法化したらどうか。亡くなる人が増えれば、社会保障にかかる費用が下がり、生きることを希望する人に回すことができる。

    2021-12-20 22:10:03
  12. イーロンマスクと炊き出しの人の人生は何が違ったのですか?

    2021-12-21 04:20:02
  13. 都内「炊き出し」支援受ける人増加「生活相談も行っている複数の支援団体によりますと、主に増えているのは非正規雇用で働く人たちで、勤務のシフトが減ったままだったりと、今も雇用環境が改善していないことが背景にあるとみられる」

    2021-12-21 10:30:03
  14. この年末は船橋市のフードバンクに備蓄品の一部を供出する予定です。“都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-21 16:40:02
  15. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-21 22:50:02
  16. 生活保護は以前よりは受けやすくなっているはずだけど、それでも「定住地が無い(かつ生活を維持できる定職につけない)」が前提になっている点は否めない(思想的には定住地があっても受けられるべきだけど)

    2021-12-22 05:00:03
  17. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-22 11:10:03
  18. 朝ニュースでやってた、寒空の下の都会の炊き出しに2時間の並びという現実にビックリした。2時間並んで弁当ひとつなら最終的にコスパ悪いと思うけどな。並ぶくらいなら自転車で練馬区に行って野菜買った方がいい。米じゃなくてサトイモを食え。オレはそうしてる。

    2021-12-22 17:20:02
  19. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-22 23:22:02
  20. 『所持金はジュース

    2021-12-23 05:30:02
  21. 非正規雇用で働く人が主に増えているそうです

    2021-12-23 11:30:03
  22. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-23 17:40:04
  23. 「所持金はジュース

    2021-12-23 23:50:03
  24. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-24 06:00:02
  25. やはり失業者が増加しているのでしょうね。そして、企業側は利益が出ないからと、安い賃金を更に下げたり、解雇する所もありそう。悪循環になっていく流れ。

    2021-12-24 12:10:03
  26. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-24 18:20:02
  27. >生活保護申請却下

    2021-12-25 00:30:01
  28. 円空:公園で号泣してたら炊き出しに連れていかれました(´;ω;)

    2021-12-25 06:30:03
  29. 参加している東池袋公園相談会、食料配布するテーブルもどんどん伸び、四百人超えている状態もさして驚かなくなり感覚が麻痺している感じです。お困りの方は「年末年始前」にご相談下さいー!

    2021-12-25 12:30:31
  30. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-25 18:40:02
  31. 960万?共働きで1600万? クーポンでも現金でも良いよ! 炊出しに並ぶ 若いフリーターに配ってあげてよ?✋ #ひるおび

    2021-12-26 00:42:03
  32. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-26 06:50:02
  33. みぃこ「公園で号泣してたら炊き出しに連れてかれた」

    2021-12-26 13:00:03
  34. 返信先:@tsuisoku777ガーナの人より、2日分の食事を炊き出しで受け取った一つの弁当で命を繋いでいる日本人を先に助けて下さい。 申し訳ないですが、自国に助けてもらって下さい!

    2021-12-26 19:10:02
  35. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-27 01:20:03
  36. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-27 07:30:03
  37. オットがお昼に自分で買い物して豚汁作ってたけど 量が炊き出しレベルだしお片付けはやはりこのあたし。

    2021-12-27 13:40:01
  38. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-27 19:50:02
  39. 厚労省が子ども食堂応援企画なんて変なことしてるから民間でやらなければならないということになるのはおかしいです。政府が主体となって支援の先頭に立つべき。都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-28 02:00:02
  40. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-28 08:00:04
  41. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-28 14:10:02
  42. 「かつてここを訪れるのはほとんどが路上生活者だったが、今は若い女性を含め、家を失う一歩手前の人たちが集まってきている」「もともと苦しい立場にあった人がどうにか綱渡りで生きてきたが(中略)炊き出しで

    2021-12-28 20:20:03
  43. お菓子やらの炊き出しに炊き出し前を撮影してるカメラ、そしてグッズの無人販売所

    2021-12-29 02:30:02
  44. ”先月は合わせて 2021年12月15日 7時34分

    2021-12-29 08:40:02
  45. 返信先:@reojunk炊き出し規模 ???????? ???(´・ш・)??? ????????

    2021-12-29 14:50:03
  46. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-29 21:00:04
  47. 「所持金はジュース@ForzaYutoより

    2021-12-30 03:10:01
  48. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-30 09:10:02
  49. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-30 15:20:02
  50. 都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-30 21:20:07
  51. 都内「炊き出し」支援受ける人増加"17団体のうち、支援を受ける人が減ったと答えたのは1団体だけで、ほぼ半数にあたる8つの団体では今も増加傾向が続いている"

    2021-12-31 03:30:03
  52. 返信先:@nemunokipensyonコロナ前までは子供の学校のボランティア活動で毎年炊き出しのお手伝いをさせて貰っていました。この時期になると食も勿論ですが寒さを凌げる場所がなく辛い思いをしている人が大勢。偽善の自公政権下では悪化する一方。票にならない者は平気で切り捨てる。日本が一流国な訳がない。

    2021-12-31 09:40:01
  53. “都内「炊き出し」支援受ける人増加

    2021-12-31 15:40:02
  54. #国会中継 #国会を見よう #総務委員会 国会が開いたと思ったら長い冬休み突入とか。。。 大晦日は炊き出しに長蛇の列。 年越し派遣村の活況。 ねぇホントに国を良くしたいという気概があるの?

    2021-12-31 21:40:04
  55. 「統計に表れにくい失業すれすれの生活困窮者が増えていて、炊き出しに訪れる人の増加はこうした実態を反映していると考えられる。

    2022-01-01 03:50:02
  56. 小梨ワープアを切り捨てて 親の年収が900万の子供に10万だ 多分だけどな、リーマンショックの時みたいな炊き出しが増えると思うわ 何なら動員かけてさ それぐらい岸田はブレまくりで隙だらけよ それを取材に行くマスゴミな #ひるおび

    2022-01-01 10:00:02
  57. 今朝のニュース。炊き出しのお弁当に450人が2時間並んだそうだ。方やオミクロン株感染者と同じ飛行機に同乗しただけの海外からの帰国者が、2週間ホテル滞在+3食お弁当付き。日本に新株入れない重要性と強制隔離の辛さは分かるけど、何が正しいのか分からなくなっちゃった。

    2022-01-01 16:10:03
  58. 返信先:@hanayuu他1人クリスマスにはターキー出してた、アメリカの炊き出し。 日本も見習っておせち料理出せ❗️モチロン国がね❗️

    2022-01-01 22:20:03
  59. 東京都内で炊き出し支援受ける人が増加、若者や女性の姿も目立つ=NHK dlvr.it/SFP2z7

    2022-01-02 04:30:04
  60. 返信先:@hoshimirikaめちゃ天使、炊き出しもやってたりするのに。

    2022-01-02 10:40:02
  61. 緊縮財政やったら大変なことになりそうな・・・

    2022-01-02 16:50:03
タイトルとURLをコピーしました