きたがわ翔


コメント

  1. 【漫画の潮流 「鬼滅の刃」がヒットした理由を、漫画家のきたがわ翔氏は「老若男女すべてを引き込む要素があったこと」と分析。少年漫画と少女漫画の両方の良いところをおさえ、大人も子どもも共感できる視点があるなど、バランスが優れているという。

    2021-12-10 19:50:01
  2. きたがわ翔ってだれ???

    2021-12-11 01:00:02
  3. 漫画家・きたがわ翔「鬼滅の刃は努力の過程がほとんど描かれず炭治郎がいきなり強くなる」:痛いニュース(ノ∀`) 週刊少年ジャンプでテニプリやってた時、誰かがこんなこと言ってた気がする。

    2021-12-12 07:00:13
  4. さっきの雑漫画語り、きたがわ翔ほどの作家がしてるってのが一番怖くない?

    2021-12-13 03:00:02
  5. 返信先:@otapediatrician「あまり描かないこと」を別に否定的にとらえていないし、記事のきたがわ翔氏も否定しているわけではないと読めたよ。そういう傾向が成功しているのではないかという論評。 ジャンプの三大要素が今の時代では比重やら要素も変わってきているねという作り手の感想じゃないかな。

    2021-12-14 04:31:21
  6. 記事内容よりもトレパクで燃えたきたがわ翔さんが普通の顔してインタビューに応じてるのがもにょった 早く中国の絵師に謝りなはれ……(´・ω・`)

    2021-12-15 08:50:02
  7. 痛いニュース(ノ∀`):漫画家・きたがわ翔「鬼滅の刃は努力の過程がほとんど描かれず炭治郎がいきなり強くなる」 原作読んでなくてもアニメ観れば、炭次郎こそ努力の子なんだってわかりそうなものなのに。

    2021-12-16 07:20:51
  8. 「痛いニュース(ノ∀`)」記事がリリースされました。

    2021-12-16 13:30:02
  9. 痛いニュース(ノ∀`):漫画家・きたがわ翔「鬼滅の刃は努力の過程がほとんど描かれず炭治郎がいきなり強くなる」 幽遊白書アニメで躯も言っているが、 戦闘することが一番の修行 バトル漫画だし、密度の高い戦闘してれば強くもなる

    2021-12-16 19:40:02
  10. 同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド ”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視@oriconより 何ヶ月も前に山田玲司のヤングサンデーできたがわ翔がおなじこと言ってたじゃん

    2021-12-17 01:50:02
  11. 返信先:@komorikentarouまぁこれも、きたがわ翔先生の感想なので、万人が同様に思うわけではないし、何とも言えませんねぇ (昔、ヤンジャン連載の「B.B.フィッシュ」とか読んどりました) 呼吸法・常駐他の鍛錬に関しては、それこそ「ジョジョ」二部での波紋呼吸法の修行並みに、力を入れて描かれている感があります

    2021-12-17 08:00:31
  12. 炭治郎が鬼殺隊に入るまで2年も修行してるけどあれは省略なのか…きたがわ翔という方にとっての修行っていうのはあれか、「寿司を握れるようになるまで10年」みたいな?たった数年で刀を握るなんて修行を省きすぎだ!って感じなのかな?そんなに長いこと修行してたら人類が鬼に滅ばされてしまうな?

    2021-12-17 14:10:30
  13. きたがわ翔先生、これは鬼滅ちゃんと読まずにインタビュー受けたのが悪い。 今どきの漫画ではかなり努力のシーンを描いてる作品だし、コミックスのコソコソ話でキャラを掘り下げるくらいテンポ重視で言いすぎない作品なのに。 少年漫画の主人公が自分の気持ちを語らないってのもいつの時代の話なのか。

    2021-12-17 20:20:02
  14. 鬼滅のコラムで久しぶりにきたがわ翔先生の名前見て、今何描いてるのかな?と軽い気持ちで検索したらトレパク作家として名を馳せておられた…。

    2021-12-18 02:30:02
  15. 【速報】

    2021-12-18 08:40:02
  16. >炭治郎が急激に強くなる

    2021-12-18 14:50:02
  17. 省略云々がトレンド入りしてたから記事見たけど、きたがわ翔ってトレパク漫画家だったよね?記者さん聞く相手間違えますけど???

    2021-12-18 21:00:02
  18. 返信先:@nami_nagiきたがわ翔の絵柄って薔薇族の絵師に似た人いるよね?w

    2021-12-19 03:00:03
  19. 漫画家・きたがわ翔「鬼滅の刃は努力の過程がほとんど描かれず炭治郎がいきなり強くなる」

    2021-12-19 09:10:03
  20. きたがわ翔さんのお名前、ひさびさに拝見した。『ホットマン』読んでたな……

    2021-12-19 15:20:02
  21. 漫画家・きたがわ翔「鬼滅の刃は努力の過程がほとんど描かれず炭治郎がいきなり強くなる」#MT2 今時の漫画にしてはかなり修行シーン描かれてないかw

    2021-12-19 21:20:06
  22. きたがわ翔先生の「鬼滅の刃」レビュー「努力の過程が描かれることがない」が炎上… #ニュース #雑学 #News

    2021-12-20 03:30:03
  23. 漫画家・きたがわ翔「鬼滅の刃は努力の過程がほとんど描かれず炭治郎がいきなり強くなる」 freemix.work/?p=684790

    2021-12-20 09:40:02
  24. アニメ版ですら修行シーンで数話使ってた気がするんだけども…。つか、沖縄タイムスかよ、この記事。

    2021-12-20 15:50:02
  25. これ、きたがわ翔が本当に答えてるの? 原作読んでないんと違う?とさえ思うんだけど。

    2021-12-20 21:50:03
  26. きたがわ翔がフルボッコにされている件 まあ、そうねぇ 鬼滅原作読んでないんぢゃね?って言われても致し方あるまいて…。

    2021-12-21 04:00:04
  27. この「きたがわ翔」って漫画家全然知らないけど、代表作タイトル見たら見覚えあるタイプの人かなと思ったらそっちにも見覚え皆無…

    2021-12-21 10:12:03
  28. きたがわ翔先生は

    2021-12-21 16:20:02
  29. 鬼滅のテキトーすぎる記事書いてた漫画家ってきたがわ翔なのか

    2021-12-21 22:30:02
  30. 俺の中のきたがわ翔はもう死んでるから

    2021-12-22 04:30:04
  31. 例の記事でインタビュー受けたきたがわ翔先生、多分21世紀以降のジャンプ作品は片手の指の数ほどもマトモに読んでない気がするなあ。鬼滅の刃すらいっちょ噛みだったし。

    2021-12-22 10:40:02
  32. きたがわ翔センセ、謝罪消してるのね

    2021-12-22 16:42:30
  33. このきたがわ翔なる人物はちゃんと読んでないか【修行パート=山籠もり】みたいな昔の漫画のセオリーで喋ってるな

    2021-12-22 22:50:02
  34. 漫画家・きたがわ翔「鬼滅の刃は努力の過程がほとんど描かれず炭治郎がいきなり強くなる」:痛いニュース(ノ∀`)「ブルーバタフライフィッシュ」って修行とか努力してたっけ?練習はしてたけど。

    2021-12-23 05:00:04
  35. 絶対内容知らないで言ってる。 痛いニュース(ノ∀`):漫画家・きたがわ翔「鬼滅の刃は努力の過程がほとんど描かれず炭治郎がいきなり強くなる」

    2021-12-23 11:10:03
  36. 努力の過程がしつこく描かれないのが現代漫画の新たな潮流だそうです。

    2021-12-23 17:20:03
  37. きたがわ翔先生炎上してんなあ まー確かにちょっと「ハァ?」と言いたくなる内容だったし 少女漫画言いたいだけやんけという強引さは否めなかった

    2021-12-23 23:30:02
  38. ORICON NEWSの駄文、要はきたがわ翔がだした新書の宣伝なのだが、分析が雑すぎて新書を読む気にまったくならない。なお、文中できたがわ翔が”「日本一漫画に詳しい漫画家」との呼び声も高い”と紹介されてるが、誰が呼んでるんだ。山田玲司とか?

    2021-12-24 05:30:04
  39. きたがわ翔さん、アトロク出た時となんか発言にモヤモヤした気すんだよな〜 「最近の漫画は〇〇」みたいな話したときだったかな

    2021-12-24 11:40:02
  40. きたがわ翔が「炭治郎が急激に強くなるんですが、努力の過程が描かれることはほとんどありません」とか言ってたらしいが、 ・鱗滝の元で一年 ・岩切り自主練半年 ・錆兎との稽古半年 ・機能回復訓練 ・縁壱零式との訓練 ・柱稽古 20巻くらいの漫画でこれだけやってりゃ十分だろ。

    2021-12-24 17:50:03
  41. 確かに。いきなり「水の呼吸

    2021-12-25 00:00:04
  42. なんか盛り上がってるけど、きたがわ翔先生は鬼滅はかなり読み込んでいるはずだけどなあ。これまでもかなり好意的に取り上げてたし。なんかどっかで齟齬があったのでは。

    2021-12-25 06:10:01
  43. きたがわ翔先生の見立てにいちいち難癖をつけたいというわけではないが、ちょっと雑に括り過ぎなのではないかという気持ちはある。記事の書き手が文章にする際に端折ってしまった可能性もあるのでなんとも言えないけど、とにかく違和感があるということはツイートしておきたい。

    2021-12-25 12:20:02
  44. めっちゃ修行してたやん……鱗滝さんのとこで何年経ってると思ってんの??蝶屋敷でも常中の訓練してたし柱稽古もあったやん……読んでへんよなこの漫画家っていうかきたがわ翔って鬼滅のイラスト描いてツイに載せてなかった?イナゴかよ>RT

    2021-12-25 18:30:04
  45. 鬼滅の刃をヤフーニュースで語ってた同業漫画家がきたがわ翔先生だった件。 うーん。原作読んでないのかもなあ。

    2021-12-26 00:36:03
  46. きたがわ翔さんなぁ…

    2021-12-26 06:40:01
  47. きたがわ翔って古のローディストからしたら結構有名な投稿者なんだが 今やトレパクの人になってたのね この人の漫画は読まなかったからこんなことになってたのも知らなかったw そして鬼滅のトンチンカンな記事に登場したらそりゃ 「こいつ誰だ?」 って検索されちゃうわな

    2021-12-26 12:50:02
  48. きたがわ翔先生の鬼滅批評に過剰反応してるマン諸君が「きたがわ翔は原作読んでない」のドヤ顔批判以前に当のテキストできたがわ翔が指摘してる漫画表現の特殊性について1ミリも読めてないどころか読む気がないの最高にパンクロック。

    2021-12-26 19:00:02
  49. きたがわ翔も御大と呼ばれて何十年目であろうか まだ月刊ジャンプでよしおくんが連載してた頃には大物ぶってなかったかすでに

    2021-12-27 01:00:05
  50. 鬼滅雑語り炎上のやつ、遠くから眺めるだけでいいやと思ったらきたがわ翔かよ、それなりに読解力に優れた人だと思ってたのにどうした

    2021-12-27 07:10:03
  51. 痛いニュース(ノ∀`):漫画家・きたがわ翔「鬼滅の刃は努力の過程がほとんど描かれず炭治郎がいきなり強くなる」

    2021-12-27 13:20:02
  52. きたがわ翔氏が評論しているのにまず驚き… 同業とはいえ、そもそも方向性が違いすぎる気が…?

    2021-12-27 19:30:03
  53. 同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド ”省略の美”から”少女漫画的な共感性”を重視(オリコン)

    2021-12-28 01:40:02
  54. 炭治郎の努力の過程が描かれてないって発言して炎上してるのきたがわ翔さんじゃん!!!!

    2021-12-28 07:50:03
  55. きたがわ翔先生、たぶんマトモに読んでないですよね。

    2021-12-28 14:00:03
  56. 漫画家・きたがわ翔「鬼滅の刃は努力の過程がほとんど描かれず炭治郎がいきなり強くなる」ケンシロウ・拳志郎「北斗の文句は俺に言え」 JOJO「「「「「「呼んだ?」」」」」」

    2021-12-28 20:00:05
  57. 鬼滅は努力の過程を丁寧に描いてるらしいがナルトみたいに単行本3巻くらいかけて螺旋丸覚えたり2年後にシャボンティ諸島で会うために4週間休載したり落とし穴から這い上がるだけで1巻使ったりしてたっけ? してないならきたがわ翔先生嘘ついて無いと思うが。 #鬼滅の刃

    2021-12-29 02:10:05
  58. きたがわ翔さんの画力すごいんだよー! 少女漫画でデビューして青年誌に移動してたった人なんだよー!

    2021-12-29 08:20:02
  59. きたがわ翔先生かー。言っちゃ悪いけどかなりのベテランだから、「昔の漫画はこうだった、それに比べればまだまだ修行パートが足りない」というノスタルジー入った決めつけがあるのでは

    2021-12-29 14:30:03
  60. 返信先:@gomasinsakuraきたがわ翔の漫画だと「ホットマン」とかドラマになりましたよー漫画は読んで面白かったですけどねぇ?

    2021-12-29 20:40:04
  61. 返信先:@otapediatricianあったやん。 しかし、いちゃもんつけてるのきたがわ翔か。北川出身で地元なんだよなー。

    2021-12-30 02:50:02
タイトルとURLをコピーしました